3・4・5歳児は
施設に慰問に行って来ました
おじいちゃん、おばあちゃん達の前で
元気にリズムをして唄いました
とんぼのリズムです
そして一緒に手遊びをしたり
わらべうた遊びをしたり
ハーリーも披露しちゃいました
おじいちゃんもおばあちゃんも
みんなの元気さにびっくりしていたけど
とても喜んでくれて
いっぱい拍手をしてくれました
行って良かったね
約1時間があっという間だったし
自分達も楽しめちゃうぽぷらっこ達って
すごいなぁーと思いました
TEL. 0276-37-7781
〒373-0011 群馬県太田市只上町1665番地
良い天気なのでおでかけしまーす!
給食の時に言ったら
みんな食べ終わるのが早かったので
びっくりしたよ
そしてハイエースに乗って出発!
金山です
今日は親水広場方面です
ぐるぐるマイマイまで行ったら
めずらしく大型バスが停まっていて
他の園の年長さん達が大勢ハイキングに来ていました
そこから平和の塔のへ向かうと
ベンチがあったのでひと休み
眺めがいいのでみんなで観ているところです
可愛いですね
歩きながら
どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾いました
「おみやげ」「おみやげ」
木の幹につかまって
「みーん みーん」
木の橋があると
「トロルがいるかな?」
そーっと渡ったり
楽しいこども達です
先週は後ろも見ないで
ダァーッと突っ走っていた子も
周りの様子を見ながら
戻って来たりして
歩くのが上手になってきたよ
昨日私的な節目を一つ越えたので
少しホッとしているところです
ぽぷらでは毎日の散歩をとても大事にしています
歩くことは全身運動です
心臓から出た血液が身体を一周して
心臓に戻る位の歩き方(大人で40分位)をしていると
とても良いとは聞いてはいたものの
(笠原整骨院)
いつ歩けるか?
時間が無いから無理でしょ・・・と
なかなか実践できずに何年も経ってしまいましたが
腰を痛めたのを機に今年の9月から始めてみました
筋力の衰えが腰痛の原因の一つだったようです
肩甲骨を動かすように腕を振りながら歩くと
肩こりが楽になり
頭がすっきりしてきました
私の感想です
時間は自分でつくらないと出来ないものですが
台風の雨以外は今のところ続いています
こども達にとっても歩くことは良いことです!
出来るだけアスファルトの道路ではなく
金山のアップダウンのある道を選んで
自然に触れて楽しく歩きたいと思います
ぽぷら畑でいも掘りをしました
今年は小さい子もいも掘りが出来るねと
全員で畑へ
ツルを引っ張ります
小さい子達が「うんとこしょ!」
大きい子達が「どっこいしょ!」
まだまだ さつまいもは出てきません
ツルは立派だったのですが
なんということでしょう!おいもが無い!
収穫はとても少なかったのですが
掘っているだけで楽しいこども達でした
土が固かったのかな?
そして午後
3・4・5歳児は金山に行って来ました
久しぶりなので
モータープールから山頂までのコースを歩きました
石垣登りをして
山頂に着くと
「かごじいさんしよう」
金山に着いたらお約束のように始まるのでした
みんな、かごじいさん(鬼)をやりたがるのです
「どっちに逃げる?」
相談中のこども達を
ニコニコしながら
見ているかごじいさんなのです
おもいきり走って遊んで来ました