年長・年中は田植えをしました
寒くない、暑すぎない
ちょうどいいお天気に感謝
毎年田植えが出来ることにも感謝
田んぼに入る前に
「田植えは労働です」
という話をしました
みんなでやるから楽しく出来ますが
決して楽しいからやる遊びではありませんね
楽しい事なら日本中のあちこちで
みんながやり続けているはずなのです・・・
毎日食べるお米作りは
昔はこうして人が手で植えていたんだよ
今は機械で田植えも稲刈りもやっていますから
お米の事知らないで食べている子も多いよね
根をちぎる事、苗の持ち方、植え方を説明して
田んぼに入ったこども達の第一声
「あったかい」
そして
一列になって植えていきます
年長は2回目だね
真剣に丁寧に植えている
上手だね
一列植えたら一歩下がる
この繰り返し
だいぶ植えたよ、半分以上いけそうだね
年中も頑張っています
「あと一列いける?」
「はーい」
みんな頑張りました
やったー!目標達成!
頑張った泥ん子を、外水道で下洗いしてから
みーちゃん家のお風呂場の温シャワーで丸洗い
庭でのおやつは
味噌おにぎりとキュウリとおせんべい
働いた後のおやつは特別美味しいね!
毎年貴重な体験をさせてくれる
長竹家のお父さんお母さん
本当にありがとうございました
そして、お手伝いに来てくれた
阿部さん、中澤さんもありがとう
助かりました
「美味しいお米になぁーれ」
夏になったら、稲の生長を見に行こうね
楽しみだな