登園してくると
みんなびっくりしてました
「新しいプールみたいね」
「良かったね」
そしてたっぷり水を入れて
潜りましたよ
「見てて!」と
次々と潜れるようになってるぞ~
そして納涼祭の提灯作りが始まりました
年中の絵がまた少し変化してきてる
色ぬりは固形絵具でやりました
丁寧にぬっているね
年長は細かい表現が出来るようになってきたなぁ
細かい下絵を頑張ってぬっていましたよ
納涼祭で灯りがつくのが楽しみだな
TEL. 0276-37-7781
〒373-0011 群馬県太田市只上町1665番地
プールが
FRP Factory ZERO
という会社に修理の為
緊急入院しました!
森下さんの紹介で
東新町(近い!)にある会社の方が
すぐに見に来てくれました
プールの底を見たら芯の木が腐り全面はがれてきていた!
(だからフカフカしていたのね)
修復不可能になってしまう前に
修理をお願いすることにしました
よろしくお願いします
ということで
今日は「給食を食べる会・夏」です
その前に一仕事
阿部さん・中澤さんが来てくれて
一緒に畑の草むしりをしました
オクラの収穫も出来たよ
暑い中、お疲れ様でした
給食がうまいぞ!
11時
洋子さんと夏の歌をたくさん唄いました ♪
そして、ぽぷらの給食
今回は夏に負けない「梅」を使ったメニューです
玄米ご飯 夏野菜たっぷり味噌汁
ゆで豚と青菜の梅和え 大根の梅サラダ
みーちゃんから「梅」の効能について話をしてもらいました
「いただきます」
「おいしいね」
大好評!
「夏は暑いから味噌汁は敬遠しがちでした」
との声がありました
実は夏こそ味噌汁!なのです
特に、朝の味噌汁は飲む点滴です
夏バテ予防・熱中症予防には「味噌汁」です
参加の皆さん
暑い夏を元気に乗り切りましょうね
では
「給食を食べる会・秋」もお楽しみに!
そして夕方
入院中のぽぷらのプールの様子を見に行って来ました
底が張替られて添え木が新しくなっていました
FRP加工をして明日のお昼までには
退院出来るそうです
月曜日には使えるって
凄いよね!
良かったぁ~
本当にありがたいです
午前6時
「昨日の細い物は何だろうね?」
の言葉で跳び起きて自分のロッカーへ
お楽しみがあるって事の目覚め効果は凄いな
まず着替え
「朝食までの間お散歩はいかが?」
「セミはどうなったかな?」
ということで細い巻き物を持って
ビオトープへ出発
昨夜の所へ
「うわー、セミになってる」
「色が茶色になってる」
良かったね~
「謎の煙はこのへん」
「特に異常なし」
そして
「ここにあったんだよね」
そして木々もよく見る
「クワガタいる?」
「いない?」
「ただいまー」
セミになっていた事
煙はもうなかった事
巻き物の所に葉っぱが落ちていた事等の
報告を受けました
では、巻き物を開けてみよう
広げてみると
染めた名入りの手ぬぐいと
手紙が入っていました
「読んで」「読んで」
一人ひとりに宛てた河童からの手紙でした
順に声に出して読みました
手紙の内容は
こどもたちの成長を見守り喜ぶ想いが溢れていました
まっすぐに感じ取るこども達
涙ぐむ子から私ももらい泣きをしてしましました
手ぬぐいもステキ
早速頭に巻きました
ソーラン節を踊る時にいいんじゃない!
ビオトープの河童に向かって
「ありがとう!」
その後朝食
年長が漬けた今年の梅干しもありますよ
いただきます
朝の散歩をして来て食べるご飯は
美味しいね
(空腹は何よりの・・・)
食後はスイカ割りをしました
そして
お迎えの時間
お母さん、お父さんがお迎えに来てくれました
「お泊り出来た」
「楽しかった」
また一つ自信をつけた顔してる
いいね!
2014お泊り保育無事終了しました
スタッフ・父母の皆さんの
ご理解・ご協力に感謝します
この「楽しかった」を納涼祭に繋げて行きましょう!
お泊りの様子を紹介します
夕食の準備
野菜を切りました
上手だね
いいぞ
イカと格闘!?
「うっ!うにゅーんてする!」
「いただきます」
「野菜からね、たっぷり召し上がれ!」
「美味しくてほっぺが落ちそう~」
「おかわり」
「お肉ください!」
食べること、食べること
焼くのが大忙し
みんなで食べると美味しいよね
(夢中で食べている間に
たかちゃんはビオトープへ
こども達には内緒の物を仕込みに行く)
食べたら歯磨きをして、夜の散歩の準備
そして出発
「こわい」と言うりかこと手をつないでいましたが
私には課せられた大事な任務があるので
たかちゃんに託しました、ごめんね
なんというグッドタイミング!
昼間助けたセミの幼虫が羽化してる!
「うわー」
みんな見入っている、今しかないっ!
リュックに忍ばせてきたある物を川の浅瀬に投入!
セミの無事を祈って向きを変えた子達が気付いた
「なんか煙?」
「あやしい煙だ」
「なんでこんな所に?誰が?河童?」
怖がる子は想定していた子のみで他の子は
「ドライアイスじゃない?」
超クール
そして怖さよりカブトムシやクワガタを捕ることに
気持ちが走る子
虫よりも噂に聞いている
「河童のプレゼント」の方が気になる子は
暗い道も、水を渡るのもなんのその
一番に渡ったゆうがクワガタをつかまえた!
大きいよ!やったね!
「向こうの木も見に行こう」
そして見つけた
「なにかある!」
「細い、巻いてある物」
「河童巻き?」
10本あったので一人一本ずつ持って帰り始めたら
雨が降ってきたのでした
花火は延期、納涼祭だね
お風呂に入りました
ぽぷらの露天風呂
持ち帰った細い物は
明日の朝のお楽しみにして
寝ることにしたのでした
つづく・・・