今日は準認可保育施設連絡協議会の行事
「こどもまつり」の日でした
ぽぷらの展示コーナーです
ぽぷらっ子の日々を紹介
そして、人形劇の開演です
ミニミニ劇場では、お人形が花笠踊りをしたり
南京玉すだれをしましたよ
「おれはママじゃない!」では
ひよこが可愛くてワニが面白くて~
みんな良く観ていましたね
やはり、生の舞台はいいね!
はい、記念撮影です
みんなで観られて楽しかったね
プークさんありがとうございました!
TEL. 0276-37-7781
〒373-0011 群馬県太田市只上町1665番地
午前中
風が無く暖かいので
3・4・5才児は
渡良瀬川の土手へ
芝滑りに行って来ました
様子を見ていたら
初めての子同士で組んでいましたよ
ペースが合う同士なのかもね
登っては滑る
勢いよく滑る
キャハァー!
笑いながら滑る
おもしろかったね
午後
1・2歳児はハイエースでお出かけ
大きい子達を見送ることが多いから
今日は嬉しいね!
金山に行きました
呑龍様から金龍寺までのコースを歩いたよ
松ぼっくりを拾っていたら
何か聞こえる!?
イノシシ?
金山は長年歩いてきたけれど
ブヒブヒいうのを聞いたのは初めてで
かなり怖かった・・・
同じ道を戻るのはやめて
遠回りでも安全な道を歩いて呑龍様に入り
菊花展を見て帰って来ました
菊が綺麗でした
1.2歳も随分歩けるようになったなぁ~と
思いました
何事も無く帰れて良かったです
ぽぷら第31回目のバザー
快晴のお天気にありがとう!
朝8時から父母会のバザー係の方を中心に
準備が始まりました
お母さん達は模擬店の食材準備や手作り品・日用品を並べて
お父さん達はテント張りやテーブル・椅子の設置と大忙し
こども達は頑張る父母の姿を見てから
安全のため公園へ行って遊びました
そして1・2歳児はいつもの午前睡の時間には
ぽぷらに戻りひと休み
大きい子達はお店の準備をしました
11時、バザー開始
三樹会コーナーでは理事が受付をして
賛助会員の皆さんにチケットを配布したり
継続のお願いをしました
たくさんのお客様が来てくれて大盛況
久しぶりの方たちに会えるのも
嬉しいバザーです
天然酵母の揚げパンは行列が出来ていました
園児のお店も好評でしたね
そして今年は太鼓の演奏をやりました
「神着木遣太鼓」です
年長・年中頑張りました
お父さん達の太鼓も力強くてカッコ良かったです
園児も父母も職員も卒園児もお客さまも
みんなで作った
ぽぷららしいバザーだったと思います
たくさんの人にぽぷらの
「うれしい たのしい おいしい」
が伝わったのではないかと思います
みなさんご協力ありがとうございました!