3・4・5歳は土手へ芝滑りに行って来ました

滑りが悪いかな?と思いましたが
みんなで滑っているうちに
滑りが良くなったよ

段ボールから外れても
あはははは!
大きい段ボールにはみんなで乗って
きゃー!

こんなことも!

カッコいいね
午後は12月生まれの誕生会をしました
4歳になりました

6歳になったよ

大きくなりましたね
みんなで

おめでとう!
年長は「じゅぴたー」に行って来ました
ピアニカ 木琴 ハンドベルを持って
歌と演奏を披露しましたよ

「上手だね」と拍手
手作りのキャンドルに火をともすと
「きれいだね」の声

そして
年長サンタ達は
折り紙で作った作品をプレゼントしました
喜んでもらえて良かったね
うれしいサンタ達でした
そして年長は竹馬に乗り始めました
自分でバランスをとりながら
何度も何度も頑張る
「3歩できた」
「5歩できた」
誰かの声が刺激になり・・・
「10歩できたー」
「38歩!」
凄い

良い響き合いをしているね
がんばれー
そして ぽぷら版「森は生きている」
今年は年長・年中がたくさんいるので
歌を短めにしてセリフ増やし
物語の後半を丁寧にやってみました
うさぎとリスの鬼ごっこ

娘と兵隊

12月の精と1月の精

博士と女王

おっかさんと姉娘

オオカミとカラス

12の月の精達

4月の精からの贈り物

黄金の太陽でフィナーレ

ひとりひとりがみんなステキでした
次は年長のベル
きれいな音でしたね

職員による人形劇は「マッチ売りの少女」
小さい子たちも見入っていましたよ

年長のキャンドルサービスの時には
ママ達がベルの演奏をしてくれました
こども達が皆嬉しそうでした

そしてサンタクロースの登場で
こども達は大喜び

プレゼントをもらって記念写真

みんな良かったね!
笑顔がいっぱいの
楽しいXmas会でした
みなさんのご協力に感謝しています
ありがとうございました
1歳児から年長まで全員で歌う
「あぁもみの木」からスタート
みんなの歌声が響き渡ったよ

次は3・4・5歳の合奏
今までで一番良かったよ

2歳児の劇「てぶくろ」
みんな可愛かったね

1歳児もたくさんのお客様の前で
頑張りましたね
可愛かったです

3歳児の劇は「ねずみくんのさかなつり」
楽しくできたね

学童のお楽しみもありがとう!
流石です

つづく~
ぽぷらのクリスマス会です
劇や合奏を楽しんでいますよ
後ろ姿も可愛いぽぷらっ子達です

「サンタさん 来てくれるかな?」
「きっと来てくれるよ」
「サンタさん 来てね~」

「メリークリスマス!」
気分はもうクリスマスです
「森は生きている」の世界をテーマに
紙粘土でそれぞれが好きな場面を
立体的に表現しました

丁寧に色を塗っていく姿が
真剣でステキです
寒くなるとお日様の光がありがたいですね
年長・年中は
窓からの光を楽しむ
トランスパレントをしました

年中はもみの木を表現してみましたよ

個性的なもみの木が集まって
森みたいだね
年長は指先が器用になってきたから
細かくズレないように
折り重ねました
折ったところの濃淡に
光が通ると綺麗です

お日様がたくさんあるみたい

花が咲いたみたい
ステキです
たき火が始まると
囲んで歌い始めるこども達
「もえろ~もえろ~あざやかに~」

年長はツリーを飾り付けてくれました

クリスマス会に向けての準備が
始まっています
2歳児は紙粘土をこねて

年少は庭で

年中は小枝を使って

年長はツルを丸めて

それぞれが楽しそうです