クリスマスの飾りを作ったよ
いちごさんは白い紙粘土に
木の実をつけてみました


やわらかい粘土をつまんでみたり
実を指で ギューッと押し込んでみたり
雪をかぶったツリーみたい
とまとさんも 落ち葉や木の実を使いました


つまんで ボンドをつけて どこにつけようかな


・・・無言になる・・・ すごいね


こちらは いんげんさん
マツボックリに木の実を飾りましたよ

細かい作業も 集中して
楽しくできました

可愛いツリーができたかな?
おはようございます
今日はとても寒い一日になりそうです
午前9時から 令和2年度の入園説明会を行います
1時間位の予定です
暖かくしてお出かけください
お待ちしています
令和2年度の受け入れ人数としては
4月1日では3名となっています

トランスパレントで窓を飾りました
まず年長が トランスパレント用紙を
折って作りました

薄く滑るので 折りにくいのですが
ずれないよう気を付けて折りましたよ
折り重ねたところが お日様の光を通して
綺麗ですね ステンドグラスのようです

年中は ちぎって トレーシングペーパーに
貼り絵をして

もみの木を表現しました

年少は 散歩で集めた材料を使って

飾りを作りました ステキ!
クリスマスが待ち遠しいね
1・2歳児はおでかけしました
金山へ マツボックリを拾いに
急な上り坂がありましたが
転ばないで登れたよ

よいしょ こらしょ

マツボックリを拾いながら
確かに拾ったのですが・・・あれ?
マツボックリは? (笑)
ベンチでひと休み

たくさん拾ったね
帰り道は下り坂 気を付けて歩こうね
リュウノヒゲの中に 青い実を発見!

夢中でかき分けて 摘まみ採るこども達
きれいだね~

紅葉のトンネルもきれいでした

下り坂でも 転ばずに
降りてこられたよ
マツボックリのお土産で 何作る?
楽しみ~
年長・年中は稲刈りをした稲穂を
千歯扱きを使って
脱穀をしました

パチパチ お米がとれるね

それをすり鉢で モミすりをしました
ソフトボールでゴリゴリすると
お米ともみ殻に分かれます

そのお米を 今日は羽釜で炊きました
まず お米とぎ

七分搗きのお米を炊きます
火をつけたら

なか パッパ
煙も出るね

湯気の後に 水っぽいのが
重湯のようになって
ご飯が炊ける匂いがしてきたら
火をよけて 蒸らします
炊けたよ

炊き立てをフーフーして
自分のおやつの塩おにぎりを握りました

上手だね

おにぎり 美味しい!

大好評でしたね
年長さん ありがとう!
日々の生活の中で
一緒に丁寧に繰り返すことを
大事にしたいです
いちごの二人との給食タイム

コップで飲めるね
味噌汁も両手で持って

美味しいね
上手になったね
今朝は寒くなったので
焚火をしました
ぽぷらの焚火はあったかいです
気を付けて楽しんでいこうと思います
11月生まれはふたり
私はぽぷらで初めての誕生会です
スキップを披露しましたよ

4歳のスキップ 素敵でした
僕はカメを披露しました

もうすぐ4歳だね
年長・年中からのプレゼント出し物は
「森は生きている」でした(^^♪
今年のクリスマス会の劇で
年少に入ってほしい場面を
演じて見せてくれましたよ

流石でした
みんなで楽しんでいこうね
そして手作りケーキタイム
ろうそくは4本 おめでとう

僕も4歳だよ

4ができるね おめでとう
そしてみんなで

お誕生日 おめでとう!
かぶこもお出かけ
金龍寺の駐車場から金山西コースへ

松ぼっくりやどんぐりを拾いながら
登りました
下るほうが難しいですが
転ばずに降りてこられたよ
みんな足が強くなったね

やったー!

そして 呑龍様へお参り

七五三 おめでとう!
これは何の花でしょうか?
「ひまわり」「たんぽぽ」
「き」がつく花です
「キウイ」「キンモクセイ」

「これは菊の花です」
きれいだね

色々な菊の花があるね
イチョウは黄色くなっていました

帰りのコースではまた
どんぐりや松ぼっくりを拾って来ました
楽しかったね
ぽぷら恒例の My縄跳び作り
藍と玉ねぎとぶどうの3色に
染めた布を裂きます

そして三色を合わせて 三つ編みをします


長いから 根気が必要だね


さすが年長 頑張りました

素敵なMy縄跳びが完成しましたよ

行政センターで リズムデビューです

走り跳びもスキップ跳びも
益々上手になっちゃうね!
今日は年長・年中が呑龍様に行ってきました

何という花でしょう?
「菊」 さすが年長!

イチョウが先週より黄色い

そして金山へ登りました

金龍寺までのショートコース
歩きながら
「だーれもいない もりのみち~」
もりのかくれんぼう の絵本のけいこの歌を
みんなで歌ってみたり
森は生きている のセリフを言って
楽しみながら歩いて 広いところに出たら
「鬼ごっこしたい」
(言うと思ったよ)
そこで首に巻いていた手拭いを使っての
変身ドロケイが始まったのでした

今日も楽しかったね