遠足の下見です
前回はキャンプ場の方からでしたが
今日は 大光院の裏から登りました
なだらかなコースです

速いペースのこども達に 声をかけ
ブレーキをかけつつ

崩れた道が整備されたところもあって
良かったです
遠足の日は このコースにしよう
モータープールの見晴らし台から
「ヤッホー!」

良い眺めだね
遠足の日は ここからさらに
新田神社を目指しますよ
1時間あれば 到着できると思います
そして 下りは滑るから気を付けてね

来週は親子遠足だ
楽しみだね~
今日はとまと組といんげん組が
ハイエースでお出かけ
金山のモータープールから
山頂を目指して 歩いたよ
急な階段もあるから 手も使って登ったよ

とまとさん がんばれ~と
いんげん組の4人

太田の町が見える所でひと休み

やっほ~
みんな頑張ったね~
とまと組 座って出番を待ってる
よーく見ているね
こどもは模倣で育ちます
見る力は 大切です

かぶこ組の ザリガニ
嬉しそう!

みんなで動くと楽しいね

いんげん組の キリンに
とまと組の小さい子も入ってきたよ

とまと組 可愛いザリガニ

リズムの後は 春の歌を歌いました

たくさん楽しんでいこうね
チポリーノ組とさくらんぼ組は
ハイエースでお出かけ
鯉のぼりの制作が始まるので
本物の鯉を見てきたよ
「ここ来たことある!」
ハイエースの中は賑やか~

「大きいのがいる!」
「うろこが見える」
「口が大きい!」

「亀もいる」
よく観察した こども達でした
鯉のぼり作りが楽しみだね
ハイエースでお出かけ
金山の東山周辺を散策しました
新入園児を迎えて 初めての金山なので
みんなどのくらい歩けるかなぁ~と
東山球場方面を歩いて
受楽寺まで

そこから ハイキングコースに入ると
木漏れ日がキラキラ 爽やかで気持ちいい
金山恒例の かご爺さんの話
みんなシーンとして 聞いていたよ
辺りを 見回したりして・・・

山に来たら 一人にならないように
気を付けるんだよ~という意味で
ぽぷらで作った かご爺さんの 鬼ごっこは
面白いから後でやろうね
頂上の手前で「ヤッホー!」

親水広場へ下ります
階段では お掃除娘が 松葉を箒にして
お掃除してくれるのでした

広場に降りたら お掃除小僧の銅像があって
みんなでびっくりしたよ(笑)
カエルを見つけると 大騒ぎで
触らせて~!
みんなで代わる代わるつかんだから
カエルはぐったり ごめんね~カエルさん
(カエルが苦手の方は次の写真はパスしてください
写真はこれで終わりです)

楽しい金山散策でした
また行こうね
4月1日~8日の様子
まずは 入園式前の初登園の朝
「ママ~!」 の大合唱
ママがいいよね


少し先輩が 不思議そうにのぞき込む

僕も 新入園児です

一番小さい私 初登園の朝イチの表情です

初給食
泣いてない いいね~!



庭遊びは気がまぎれるかな?



1歳児の 午前睡眠前の絵本タイム
みんなお話大好きだね

4月8日
給食タイム 慣れてきたかな

1・2歳児のおやつタイム
みんな座って食べてる~

ぽぷらは 楽しくて美味しい場所だよ
いっぱい遊んで 仲良しになろうね
新一年生が集まってくれました
ピカピカのランドセルが
眩しい!

明日から 学校だね
応援しているよ

がんばれ~!
入園・進級式がありました
新しい仲間を迎えて
ひとつ大きくなって
嬉しい春ですね
「ようこそぽぷらへ」
お祝いのリズム
新チポリーノ組 ブリッジからの自転車こぎ

新さくらんぼ組 スキップ

新かぶこ組 ザリガニ

新いんげん組 機関車

新とまと組 カメからうさぎ

みんな大きくなったね
そして 新チポリーノから新入園児のみんなに
春のお花のプレゼントをしました
「ようこそぽぷらへ」

これから ぽぷらで
一緒に楽しもうね
みんな よろしくね~!

ひとつ大きくなったぽぷらっ子達
おめでとう!
春を祝う会から10日のぽぷらです
24日は
じゃがいもの種付けをしました
今年も 塙雅雄さん宅の畑に行きました
雅雄さんが耕してくれた畑の土は
ふわふわでしたよ
♪「農夫は早起き~畑へいそぐ~」と歌いながら

♪「歩幅に合せて種をまく~」

美味しいじゃがいもが
たくさん収穫できますように

今日は31日
ぽぷらの桜が満開の中
みんなが修了の日です
太鼓でお祝い

卒園児の4人は
最後の給食でした

おやつは 満開の桜の下で
お花見おやつ

桜がきれいだね~

花より団子?



そして 直美ちゃん ありがとう!

ぽぷらのこども達に 会いに来てね
足場に上がらせてもらいました

屋根
足場がなくなると 見られなくなるからね

園庭

上から見た バイソン山

良い眺めでした