いよいよ カウントダウン
ぽぷらでは 開園1年目から
卒園の証の 証書を 自分で手漉きしています
始めは 夏にヤブマオや桑の繊維を
採っておいて 煮たり 叩いたりして
紙を作っていましたが
手間のかかる作業でした
最近は 牛乳パックを水につけて
フイルムをはがして
良質のパルプを取り出して作っています

それをちぎって 細かくしたら
ミキサーに3回くらいかけます

ドロドロになったら 浴槽に入れて
オクラをすりおろした ねばねばを
糊の代わりに入れます
そして 自分の分を 一枚ずつ手漉きします

水を含んだ紙は 意外と重い

すくって 持ち上げながら
水と共に 偏るから

均一に 漉いていくのは 難しいのです

でも 流石に ぽぷらの年長です
みんな 頑張って 2枚ずつ漉きました
次は私の番です
頑張ります!